授乳・調乳 関連】 【オムツ 関連】 【新生児用衣服 関連】 【お風呂・ケア商品 関連】
【お部屋 関連】 【外出グッズ 関連】 【マタニティーグッズ 関連】 【ぱぱ☆たうん

【授乳・調乳 関連】
我が家の長男には最初から、母乳と粉ミルクを半々であげてました。母乳がどの位出ているのか心配だったので、粉ミルクをたくさん飲む方法を先輩ママの友人に相談した所、「産まれた病院で使っていたミルクを飲ませた方が嫌がらずに飲んでくれるよ。」と言われ実行しました。確かにゴクゴクと良く飲んでくれました。がッ!なのです。次男には最初から、病院で使っていた粉ミルクとは違う、他メーカーの物を用意していました・・・最初から良く飲んでくれました。なんて事はないのです!「その子によって」と言う事なんですね。「あまりミルクを飲まない」と言う時には、産まれた病院で使っていた粉ミルクと同じ物にしてみるとか、(違うメーカーの物を使っていたら)混合であげているのなら母乳が足りているのかもしれないですよ。体重が増えていれば問題はないので、「あまり飲まない」と心配するより「この子の適量」と考えれば良いのかなぁ〜って思います。心配はいらないと思いますよ・・・お腹が空けば飲みますから。(^-^)

さて、2人を産んでみて思った事が1つ・・・。よく「出産準備品リスト」の中には当たり前のように「粉ミルク」との記載がありますよね。私も必ず用意しておかなければいけない物だと思ってました。でも、子供達を産んだ病院で同時期に出産したママの中には出産直後から母乳がたくさん出るママもいました。それも、真っ赤に腫れ上がり、夜は冷やさないと寝れない位に!産まれたばかりの子供は、上手くおっぱいが飲めないのでどんどん張って来ちゃうんです。そんな時は搾乳して冷凍しておくんですが(初乳はやっぱりあげたいですもんね^^)どんどん出てくるのでそんなママは粉ミルクは必要ないみたいです。現に長男を産んだ時に同室だったママは前出の通りになり封を開けてしまったミルクはすべて破棄してしまい、断乳の時期までミルクの購入はしなかったと後日、電話で聞きました。と、まぁ〜そういうママもいますから、産んでみないと分からないので粉ミルクは出産後、退院までの間に用意しても良いかもしれないですよ。また、病院に寄っては退院時に頂ける記念品の中に粉ミルクが入ってる場合もありますので(長男の時は全メーカーのスティックタイプの物が入っており、次男の時は某メーカーの小缶とスティックタイプの物を退院時と1ヵ月健診の時に貰いました。)出産予定の病院に確認しておくと良いかもしれません。頂き物でとりあえずは足りますから・・・。

外出の際に必要なのがミルカーでしょうか。スティックタイプのミルクはミルカーに比べ洗い物が出ずに便利ですが、缶のミルクより少々割高です。なので我が家ではミルカーに1回分ずつ入れ持って行きます。経済的に考えるのであれば、こちらをお薦めします。




前出の搾乳の際に活躍するのが搾乳器です。色々なタイプの物がありますが、結構お高い商品なので使用頻度で購入を決められた方が良いかと思います。最初は子供も飲むのがヘタなのでおっぱいが張ってしまうママはあった方が良いと思いますが、私のように出ている量を計る程度だったら、手絞りでもOK!だとと思います。↑これは慣れですヨ。私が使った回数は数えられる程度です・・・。(..)私が購入した搾乳器は、赤ちゃん用品を買うと必ずココの会社の物が入ってしまう程たくさんの製品を出している『P社製』の手動で搾乳した母乳がそのまま哺乳びんに溜められるタイプの物を購入しました。洗わなければいけない細かい部品はたくさんあるんですが、素人でも簡単に搾乳出来たので良かったです。それの電動の物もありますが、手動で十分だと思います。電動は高いですからぁ。(^-^)

哺乳びんは、サイズ・素材などたくさんあって最初は何をどの位必要なのか、さっぱり分からないですよね。(^^;とりあえずは、やはり小さいサイズから使う事になると思いますが、すぐにサイズアップとなると思います。我が家はP社製の(まただ^^;)140ml・200ml・240ml・果汁用と揃えましたが、(各ガラス製)140mlの物は生後2ヵ月ですでに使わなくなりました。もちろん子供の成長に寄ってマチマチだと思いますが・・・。長く使うのは200mlや240mlだと思います。経済的に考えるのならば「大は小を兼ねる」で大きめの哺乳瓶の購入をお薦めします。ここだけの話、200mlの哺乳瓶の口まで使ってミルクを作ると、220ml位のミルクは作れますヨ。(^m^)

乳首はシリコンゴム製の物を使用しています。天然ゴム製の物はやはり臭いです・・・。( ̄□ ̄;最初はそんなに気にならないのですが、すぐに臭ぁ〜くなります。シリコンゴムの物は高いですが、天然ゴムの物よりは長く使えるし・・・やはり匂いがないのがGood!だと思います。サイズは最初、ミルクの量が少量の為Sサイズを使用しますが飲む量が140mlを超えてくると授乳時間も掛かるようになってきますからその際はやはりサイズアップした方が良いようです。なのでSサイズの乳首は買い置きしなくても、最初に哺乳瓶についている物で十分足りると思います。(シリコンゴム製の場合。天然ゴム製の場合は購入する事になると思います)私はSサイズから次のサイズアップの時、Mサイズではなくスリーカットの物(Y字になっている物)にしました。S→M→Lとサイズアップしなくてもスリーカットで離乳まで何ら問題は無かったですよ。

哺乳瓶の素材は、ガラス製の物とプラスチック製の物がありますが、私はガラス製の物を購入しました。外出にはプラスチック製の物が軽くて良いという意見もありますが、ガラス製の物を持って行ってもさほど苦ではありませんでしたヨ。

購入した本数ですが、私は手抜きをしたかったので(^^ゞ果汁用以外は各サイズ3本ずつ購入しました。先輩ママの友人に言った所、「それだけしか買ってないの?」と驚かれた所を見ると、彼女はもっと買っていたのでしょう。(^-^)そうなのですッ!以外と哺乳びんの洗浄&消毒は面倒なのですぅ。使い終わった哺乳びんは水に漬けておき、まとめて洗って消毒して!という感じにしていました。←疲れた体には苦なのです。我が家の哺乳瓶消毒グッズは、レンジでチン!出来るレンジパックを使ってました。友人から保管用のケースを貰ったので必然的にそうなったんですが、保管用ケースでそのままチン!出来る物もありますよね。どちらも消毒する期間を考えると経済的には変わらないと思います。消毒する期間については赤ちゃん雑誌に書いてあった「毎回消毒は3ヵ月」を目安に後は6ヵ月位まで週イチ程度、消毒していました。そうそう、前出のレンジパックですが本体には「2本程度入れ」と書いてありましたが、私はキチキチに詰めて3本いっぺんに消毒してました。これがまた、案外入るんだなぁ〜(^0^)v

哺乳瓶を洗浄するにはブラシが必要ですが、最初忘れがちなのが『乳首用のブラシ』です。私はたまたま購入した哺乳瓶用のブラシに付いていたので忘れなかったんですが最初そのブラシを見た時は「何だこれ?」と思いました。(^^;ストローを使用するようになった時も『ストロー用のブラシ』をお忘れなく!素材はスポンジタイプの物とナイロンタイプの物があり哺乳瓶用に関しては「ガラス製にはナイロン、プラスプラスチック製にはスポンジがお薦め」と書いてありましたが、どちらを使っても大丈夫でした。乳首用のブラシも同様の物がありますが、こちらの方もどちらを使っても問題はありませんでした。ただし!ブラシの部分と持ち手の部分の境目がシッカリしている物の方が長持ちします!針金状の物は金属疲労とでも言いますか、ブラシ部分がまだ使える状態でもポッキリ折れてしまい使用不能になってしまいます。持ち手の部分がプラスチックで出来ている物の方がブラシがダメになるまで使えますよ!

我が家では調乳ポットは用意しませんでした。しかし、夜の授乳の時に1回1回お湯を沸かし、水で冷やて!などとやっていると親の私達の方が大変なので、調乳ポットの代用品として『ステンレスボトル』と『湯冷まし』を用意して夜の授乳を乗り切りました。調乳の際は、ステンレスボトルから熱湯を入れミルクを溶かし湯冷ましで40℃程の適温に作り与えてました。外出の際もこの『我が家の調乳グッズ』を持って出掛けられるので結構重宝しました。お試しあれぇ〜!(^0^)