[No.3]
![]() ![]() |
[2000年12月9日現在] |
クロちゃん妊娠8ヵ月・・・早いッッッ!もう8ヵ月になっちゃった。(^-^)v 先月末で仕事を辞めたじゅんママ、これからが勝負ッ!って思ってるんだけど・・・。 今まで以上に気を引き締めて”動かないと”、妊娠中毒症やら何やら大変な事になりそう。(^^; がッ・・・今日現在、動きは足りていないと思う・・・。頑張らないと!かも・・・?(?_?) そんなこんなで今日は検診日。(^^; 「今日こそはぁ〜〜〜!!クロちゃんの性別を〜〜〜!!o(・0・)O」と張りきるパパ&ママ。 って言うかぁ〜、張りきり「過・ぎ」のパパ&ママ。(((苦笑))) 「前回、分かったんだっけ?」と先生。「まだっす!」とママ。←気合入れて(゚-゚)> ア〜ンド、「今日もうちのダンナ来てますのでヨロシク。」とママ。←ナイス、フォロー!(笑) パパ、入室ぅぅぅ!(((笑))) パパの目は前回にも増してキ〜ラキラ☆(((爆笑))) 先生は前回同様、一生懸命!真剣に!調べてくれたんだけど(クロちゃんの性別) 『ん〜・・・ダメだ・・・』なんだってさ・・・。(..) クロちゃんの足の位置で分かり辛いんだって。 たぶん・・・たぶん・・・「女」なんじゃないかぁ〜???って、先生は言ってたけど ハッキリするのは次回以降だって。 もう!クロちゃんってば、いけずぅ〜なんだからッ!(*^0^*) クロちゃん妊娠30週 じゅんママ 『未だにはっきりせず』 いよいよ今日はクロちゃんの性別が分かるかなと期待して病院へ行ったんですが、 前回同様、先生が一生懸命調べてくれましたがはっきりとは分かりませんでした。 でも先生は女の子ではないかと言ってましたが、「未だにはっきりせず」でした。 できれば男の子の方が良かったんだけど、元気に生まれてくればどっちでもいいです。 ちょっとがっかり あきパパ |
![]() ![]() |
[2000年12月22日現在] |
検診日は明日なんだけど明日は病院休診日の為、じゅんママは頑張って「徒歩」で病院へ! 歩いて歩いて30分。これも「良い運動!」と思って歩いたさぁ〜!(・0・)/~~~ 平日だと「足」が無くてなぁ〜。(パパ^^;) 妊婦に2kmはキツイぜ。 「さぁ〜、今日は分かるかなぁ〜?^^」「さっきの人はハッキリ分かったんだよ。^^」って先生。 うちも早く知りたいじょ・・・。で、早速検査。(^-^) いつも通り、「ここが頭でしょう・・・で、これが背骨で・・・足・・・この辺・・・この辺で分かるんだ。」 ・・・何度も何度も見てくれて「キューピー人形」を取り出して、 「今のこの画面はこういう向きね。で、長年の経験から言って、80%女だと思うヨ。^^」って・・・。 あ〜〜〜、こんな時に限ってうちのパパさんはいないんだからぁ〜・・・。(^^; やっと分かったのに(たぶん^^;)、一番楽しみにしてたパパがいないなんて・・・。 帰って来たら何て言おう。(^m^) 仕事を辞めて3週間。お正月が勝負かも・・・。 ←体重管理(T-T) ←おせち&お雑煮&お餅・・・あとは・・・ クロちゃん妊娠32週 じゅんママ |
![]() ![]() |
[2001年1月6日現在] |
☆Happy New Century!!☆ やって来ました!!21世紀!!(^0^)/~~~ そう、このお腹の中にいるクロちゃんは”21世紀の子供”なのです。(^-^) 20世紀・・・昭和生まれのパパ&ママと違って、この子は21世紀・・・平成生まれの子供。 なんだかぁ〜じゅんママの頭の中では、クロちゃんとパパ&ママの差は「大正生まれと 昭和生まれ」ぐらいの差があるように思えてならない・・・凄い差だと思う。(=_=;;; 昔、「子」が付く名前が流行った。みんな名前の最後は「子」だった。が、少し経つと「子」は 付かなくなった。今、流行りの名前は・・・頭が痛い「名づけ」である。クロちゃんの名前も そろそろ考えておかないと。あまり流行を追い過ぎるのも・・・だし、かと言って古臭くない 名前・・・。はぁ〜、こんなに大変なんだ。(・o・) パパが名づけの本を1冊買って来た。暇があるじゅんママの、これからの愛読書はこれに 決定!である。 今日の検診、先生に『お正月、食べた?¬_¬』って言われちゃった。(*^^*)> あ〜あ、バレちゃった。(苦笑) 気を付けてたんだけどなぁ〜・・・おかしいなぁ〜 ・・・テヘヘ。(*^m^*)だって、だって美味しかったんだもん!!お正月なんだもん、いいじゃんね。 ・・・以後、気を付けますです。<(_ _)> はい・・・。 次回は「分娩をする病院」に行くのです。 そう・・・検診をしてもらってる産婦人科では分娩が出来ないのです。 とりあえずカルテを作りに・・・あとは分娩のその日まで行かない病院・・・。 この辺りでは大きめの総合病院。何でも揃ってるから心配はいらない病院。 でもでも・・・初めての病院&先生。なんかちょっと、じゅんママには合わなそうな病院です。 クロちゃん妊娠34週 じゅんママ |
![]() ![]() |
[2001年1月16日現在] |
今日は例の「分娩をする病院」の検診日。 母親学級で知り合った子の話で、「混んでると2〜3時間は待つんだよぉ〜!」って言ってたから 早めに行った・・・正解だった。(笑) 後で話しを聞く事になる助産婦さん曰く、「今日は空いてるわねェ。」なんだって。←あれで。(^^; とにかく分娩まで来ない私の為に、いろ〜んな検査をしてたのでアッ!という間に時間は過ぎた。 でも、全部終わるまで3時間かかった。あまりにも目まぐるしい為、疲れたぁ・・・。(・。・)> 初めての先生はどんな人なんだろう?と思いながら名前が呼ばれ診察室へ・・・。 診察はいつもと変わらず、でもやっぱりどこか「大きい病院の先生」って感じでテキパキとこなし 「じゃ、後は産む時に来るんでしょ?」で終了。しかぁ〜し!・・・しかしである・・・。 「頭がちょっと小さいけど、もうここまで来ちゃったら産むしかないもんねッ。」だの、 「こんなに太って・・・あ、でもあれか・・・まぁ〜いいや、これ以上太らないでねッ。」だの、 冷めた口調で淡々と、歯の間に何か物が詰まったような歯切れの悪い受け答え。 こんな病院で産むのはちょっと不安・・・。想像してた通り、「大きい病院の先生」だった。ヽ(=_=)ノ 検査が全部終わって、助産婦さんの話しを聞く事に・・・。 前から気になっていた「入院時の持ち物」がやっと・・・やっと分かる!← 一安心。 最後に聞いた。「立会い分娩は出来ますか?」 やっぱり最初の子供で不安もあるし、あきパパも立会いたい!って言ってたし・・・。 「出来ません。」・・・あっさり・・・。あ〜あ・・・最悪だ・・・。(=_=;;; 陣痛室にも付き添いは「お断り」状態・・・。どうすりゃいいんだ!まったく。 嫌な予感って的中するもので、まさに『やっぱり・・・。』って感じ。じゅんママとの 相性は悪そう・・・。2人目の時は絶対に・・・ずえったいにィィィ!!!(・0・)/~~~ 病院を調べて調べて調べ上げた上で、決める事にする。 ちょっと位遠くても、「相性の良い病院」で産む事にするぅぅぅ!!! ・・・以上、妊婦の主張でした。(^-^) あッ、そうそう・・・クロちゃんの推定体重は今日現在「2700g位」だそうだ。 クロちゃん妊娠35週 じゅんママ |
![]() ![]() |
[2001年1月20日現在] |
今日は「いつもの」病院での検診日。(^^) 先日、「分娩する病院」へ行って来た事をココのおじぃちゃん先生に伝える。 「混んでなかった?平気だったでしょ?^^」とニコニコしながら言われた。 何だか・・・やっぱり安心する。「ココで産めたら良いのになぁ〜・・・。」と思う・・・。 「分娩する病院」で言われた、クロちゃんの頭が小さい!事件について先生に尋ねる。 先生がエコーで診る限りでは『平常値』らしい。面長の子の場合も同様に”小さく”なるそうだ。 「そんなに気にしない方がいいヨ。赤ちゃんは元気だから!」と言われ”ホッ!”と一安心。 そうそう、ココの先生はどうも私達夫婦が面白いらしく(^^; かなり「好感触☆」を持たれている ようだ。エコー検査の時、『今日も来てるんでしょ?ご主人^^』と、私が言わなくても先生の 方から言われた。 あまりにもあきパパが「見たい!見たい!」と言うので私が毎回、毎回・・・ 「先生、今日も”また”主人がいるので呼んでもいいですか?^^」と聞いていたので今日は先生 の方が気を使ってくれて「ご主人、呼んで^^」と、看護婦さんに言ってくれたのである。 家に帰ってからその事をあきパパに言うと、照れ笑い (*^^*)> を浮かべていた。 今日は、「浮腫みがちょっとある。」と言われ・・またまた「食べ過ぎないようにね!」と言われた。 運動量が絶対的に少ないんだな・・・。(^^; 気を付けよ〜っと。(((苦笑))) クロちゃん妊娠36週 じゅんママ |